Review Note

Last Update: 08/06/2024 08:55 AM

Current Deck: 言語学

New Card (Unpublished)

Currently Published Content


Front
Back

No published tags.

Pending Suggestions


Field Change Suggestions:
言語の恣意性/arbitrariness
ソシュールによって提唱された。言語やその言語を話す共同体において、ある語の音形・語形 (シニフィア) とその意味 (シニフィエ) の間には、必然的な関係が存在しないという考え方。記号間の区切りに言語的な差異があるのも恣意的であり、言語ごとに範囲が異なる。この恣意性は、言語話者個人が決めるものではなく、話者共同体によって決定され、押し付けられるものである。
 例えば、「動物のイヌ」という概念は言語ごとによって音形が異なり (En. dog, Ru. sobaka)、必ずしも日本語の [inu] と共通した形式を持っていない。
 また、日本語の「指」に対応する英語に fingerと toeがあり、それぞれが指示する規範は異なる。