Review Note

Last Update: 07/05/2024 07:16 AM

Current Deck: 言語学

New Card (Unpublished)

Currently Published Content


Front
Back

No published tags.

Pending Suggestions


Field Change Suggestions:
照応/anaphora
  結束構造を示す言語手段であり、文脈内における別の表現・事物によって解釈が依存する、ある具体的な何かを指す表現。狭義の意味では照応詞が、その前のテクスト・文脈に表れる表現・事物と照応する前方照応 (狭義のanaphora) を指す。
 The use of an expression whose interpretation depends on another expression in context. In a narrower sense, it is used in reference to an expression that depends on an antecedent. 
照応詞/anaphor: 文脈内における別の d照応するもの。人称詞・指示詞がおもにある。
後方照応/cataphor: 後の文脈に存在するものを照応すること (「三つの理由がある。一つ目は~」)
外界照応/exophora: 先行詞がテクスト内に存在せず、発話場面に実在するもの。(「そこの棚にあるの、あれ取って」。)
Tag Change Suggestions: